◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
   本物の鎧を再現する 
卓越した技で数々の賞を受賞してきた甲冑士・加藤一冑。 
天皇即位に際し、天皇の脇に並ぶ鎧の制作も任されてきました。 
端午の節句を彩る伝統の武具か現代に、見事に蘇ります。 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
◇特別ご優待クーポン◇ 
 「ご来店者様限定 特別ご優待クーポン券」のプリントアウトを忘れずに! 
真多呂人形会館への来館時、真多呂人形をご優待価格にてご提供。 
→ご優待クーポン券印刷ページ 
  
◇100%満足保証◇ 
 ・その一 【30日間交換サービス】 
 ・その二 【30日間クーリングオフ】 
 ・その三 【10年間品質保証】 
◆2007年五月人形秀逸のラインナップ◆ 
 
  
  
三分の一 篠垂(しのだれ)兜飾りセット 
  
【一番人気!】「本物」を追求し続ける、日本で唯一の名工甲冑師、加藤一冑作。 
平安時代後期、源義家の兜に取り付けられたとされる長鍬形(ながくわがた)の角をモチーフにした兜飾り。 
 
  
  
四分の一 緋糸鎧飾りセット 
  
【鎧一番人気!】「本物」を追求し続ける、日本で唯一の名工甲冑師、加藤一冑作。 
平安時代後期、源義家の兜に取り付けられたとされる長鍬形(ながくわがた)の角をモチーフにした鎧飾り。 
時代背景を考慮し、シンプルで明るい印象の緋糸威(ひいとおどし)を装飾しています。
  |